我が愛すべき子供たち
こんにちは、亀です。
買い物に出ようかと思った矢先、突然の雷雨で
結局部屋に引き篭もっております。
※
とある大好きなサイト経営者様の日記で、夢主の名前について書かれていました。
大したネタもないし、便乗して私も書いてみようかなと思います。
異様に長くなったので、知りたい方は、どうぞ。
買い物に出ようかと思った矢先、突然の雷雨で
結局部屋に引き篭もっております。
※
とある大好きなサイト経営者様の日記で、夢主の名前について書かれていました。
大したネタもないし、便乗して私も書いてみようかなと思います。
異様に長くなったので、知りたい方は、どうぞ。
※
CoffeeAndCigaretteという腐ったサイトには、亀という腐った生き物から産まれた、手の施しようの無いくらいに腐った名前変換小説があります。
名前変換機能を皆様が使っていてくださっているのなら、それぞれの小説でそれぞれの名前がついているのだろうと思います。
一応、各シリーズの主人公たちにはデフォルト名がありまして。
こちらを使ってお読みくださっている方もいらっしゃる…のかな?
デフォルト名。
FF夢の場合は、ラスと名づけております。
これはモバイル時からずっと変わっておらず、
ただ単に、呼びやすさ、打ちやすさのみを重視し、且つ好きな漫画の主人公の名前を拝借したものです。(※先に申しますが、勿論、著作権侵害目的ではありません)
名前をつけて、連載をそこそこ書き進めて軌道に乗ってきたあたり…確かドラクロア編執筆中だったと記憶していますが…そこで気づきました。
名前が『ラスラ』と被っていることに。
失笑です、まさしく。
何たることよ。と暫しがっくりと項垂れましたが、まあいいやでそこは済ませていました。
が、サイトを移転した際。
かなり大変なことになったのです。
PCサイト用のドリーム機能を使った小説を書いた経験のある方なら、何が大変かお分かりになるかと思います。
例えば、
「ラスラとガブラス、そしてラスの三人はグラスを掲げた」
という一文があったとします。
(情景を想像するとおいおいマジかよとなりますが、そこは置いておいて。)
これを名前変換機能で「太郎」と変換するとしましょう。
もうお分かりでしょう。
結果、
「太郎ラとガブ太郎、そして太郎の三人はグ太郎を掲げた」
となるわけです。
名前変換機能とは、「ラス」という文字がすべて「太郎」に変換されてしまう素晴らしい機能なのです。
TSL(FF連載)の中には、ラスという文字が沢山含まれて居ます。
人名を列挙するのなら、
ラスラ、ガブラス、アズラス、マルガラス等々。
PCサイト用に加筆している際、血眼になってそれを修正しましたが。
(もしかするとあと2、3箇所ほどおかしなことになっているかも分かりません。)
そんな色々な思い出がFF夢主ラスにはあります。
手のかかる子ダントツNO.1です。
その他、TSL登場人物の名前についてはTSLの後書きにつらつらだらだらと書きましたので、気になる方はご参照くださいませ。
さて、次。
HP夢主人公。
デフォルト名は、弓削恭耶(キョウヤ・ユゲ)です。
先日の日記にて、うんじゃくさんについて書きましたが。
ただ音の響きが良いからという理由でついた名前です。
あまり聞かない、珍しい苗字が欲しかったのです。
弓削様と仰る方がおられたらそれはもう土下座する他ありませんが、一応色々と考えてつけた苗字なのです。
…が、ちょっと知識のある方ならすぐにピンとくるかと…恐ろしいほどバカな脳みそで申し訳ない。
さて、次。
(FFにかなり裂いたので、サクサク行きます。)
FA夢主人公のデフォルト名は、メルカトルです。
エルリック家は愛称をつけなければならない、と妙な先入観があり。
そこそこ長くしたいなと思い、ウィキを彷徨って発見しました。
出所は、地図の作法だったかなと思います。
こちらも響きのみを重視しています。
メルカトル・エルリック。
ルが多くてうざったいですが。そこはご勘弁を。(笑)
その他、ギアスの兄上夢で一度使った名前は、適当です。
ツバキ、という名前をつけてありますが、かなり気分でつけました。
いっそのこと●とか★とかにしてやろうかと思いましたが、
仮にデフォルトで読んだ場合、読者側は軽いストレスを感じるかも知れないと思い(私だったら感じるからです)、
適当に思い浮かんだものを入れておきました。
女主人公夢についても、適当の極まり。
メルカトル同様、やはりウィキを彷徨って、見つけた名前が多いです。
オリキャラも同上。
因みにフェルディナントは、ドイツ軍人の名前をそのまま丸ごと使わせていただいています。
私の場合、悩みに悩み抜いてつけるよりも、直感でつけてしまうほうが多いです。
直感となると単純な脳みそなので、結局何処かのものを流用してしまうのです。
新規作成など滅多にしません。
過去に2、3度くらいです。
以前、お世話になっているサイト経営者様より名づけ親になってほしいとのお願いをされた時、かなり悩んでつけました。
今思えばなんてことをしてしまったのだろうと後悔の渦に飲み込まれますが…申し訳なかったです。
もっとちゃんと考えて綺麗な名前をつけて差し上げればよかった…
その節は大変なご迷惑を…改名はいつでもご自由にどうぞ!むしろ是非!!
※
さて、気づけば余りにも長い語りとなってしまいましたが、
我が愛すべき子供たちの名前には、こんな裏話があったのです。
名前というのは不思議なもので、悩んでつけて、確定してしまうと、
それぞれの容姿が浮き出てくる気がします。
サ行やラ行を多く使った、綺麗な流れるような名前は何処と無く線の細そうな容姿だったり性格だったりが浮かびますし、
濁点の多い名前だと屈強なそれらが思い浮かびます。
もっとも、私の場合、ですが。
顕著な例が、TSL。
(ネタバレにつき反転↓)
ラスにユーウェリウスという本名をつけてから、私の中で一気に奴には襲い受け要素が加わりました。
ラスバルラスのほのぼの話を書けるようになったのも、そのあたりからです(笑)
名前をつけると愛も倍増。
思い入れも深くなります。
親馬鹿です。
これからもよろしくね、と愛を込めて。
CoffeeAndCigaretteという腐ったサイトには、亀という腐った生き物から産まれた、手の施しようの無いくらいに腐った名前変換小説があります。
名前変換機能を皆様が使っていてくださっているのなら、それぞれの小説でそれぞれの名前がついているのだろうと思います。
一応、各シリーズの主人公たちにはデフォルト名がありまして。
こちらを使ってお読みくださっている方もいらっしゃる…のかな?
デフォルト名。
FF夢の場合は、ラスと名づけております。
これはモバイル時からずっと変わっておらず、
ただ単に、呼びやすさ、打ちやすさのみを重視し、且つ好きな漫画の主人公の名前を拝借したものです。(※先に申しますが、勿論、著作権侵害目的ではありません)
名前をつけて、連載をそこそこ書き進めて軌道に乗ってきたあたり…確かドラクロア編執筆中だったと記憶していますが…そこで気づきました。
名前が『ラスラ』と被っていることに。
失笑です、まさしく。
何たることよ。と暫しがっくりと項垂れましたが、まあいいやでそこは済ませていました。
が、サイトを移転した際。
かなり大変なことになったのです。
PCサイト用のドリーム機能を使った小説を書いた経験のある方なら、何が大変かお分かりになるかと思います。
例えば、
「ラスラとガブラス、そしてラスの三人はグラスを掲げた」
という一文があったとします。
(情景を想像するとおいおいマジかよとなりますが、そこは置いておいて。)
これを名前変換機能で「太郎」と変換するとしましょう。
もうお分かりでしょう。
結果、
「太郎ラとガブ太郎、そして太郎の三人はグ太郎を掲げた」
となるわけです。
名前変換機能とは、「ラス」という文字がすべて「太郎」に変換されてしまう素晴らしい機能なのです。
TSL(FF連載)の中には、ラスという文字が沢山含まれて居ます。
人名を列挙するのなら、
ラスラ、ガブラス、アズラス、マルガラス等々。
PCサイト用に加筆している際、血眼になってそれを修正しましたが。
(もしかするとあと2、3箇所ほどおかしなことになっているかも分かりません。)
そんな色々な思い出がFF夢主ラスにはあります。
手のかかる子ダントツNO.1です。
その他、TSL登場人物の名前についてはTSLの後書きにつらつらだらだらと書きましたので、気になる方はご参照くださいませ。
さて、次。
HP夢主人公。
デフォルト名は、弓削恭耶(キョウヤ・ユゲ)です。
先日の日記にて、うんじゃくさんについて書きましたが。
ただ音の響きが良いからという理由でついた名前です。
あまり聞かない、珍しい苗字が欲しかったのです。
弓削様と仰る方がおられたらそれはもう土下座する他ありませんが、一応色々と考えてつけた苗字なのです。
…が、ちょっと知識のある方ならすぐにピンとくるかと…恐ろしいほどバカな脳みそで申し訳ない。
さて、次。
(FFにかなり裂いたので、サクサク行きます。)
FA夢主人公のデフォルト名は、メルカトルです。
エルリック家は愛称をつけなければならない、と妙な先入観があり。
そこそこ長くしたいなと思い、ウィキを彷徨って発見しました。
出所は、地図の作法だったかなと思います。
こちらも響きのみを重視しています。
メルカトル・エルリック。
ルが多くてうざったいですが。そこはご勘弁を。(笑)
その他、ギアスの兄上夢で一度使った名前は、適当です。
ツバキ、という名前をつけてありますが、かなり気分でつけました。
いっそのこと●とか★とかにしてやろうかと思いましたが、
仮にデフォルトで読んだ場合、読者側は軽いストレスを感じるかも知れないと思い(私だったら感じるからです)、
適当に思い浮かんだものを入れておきました。
女主人公夢についても、適当の極まり。
メルカトル同様、やはりウィキを彷徨って、見つけた名前が多いです。
オリキャラも同上。
因みにフェルディナントは、ドイツ軍人の名前をそのまま丸ごと使わせていただいています。
私の場合、悩みに悩み抜いてつけるよりも、直感でつけてしまうほうが多いです。
直感となると単純な脳みそなので、結局何処かのものを流用してしまうのです。
新規作成など滅多にしません。
過去に2、3度くらいです。
以前、お世話になっているサイト経営者様より名づけ親になってほしいとのお願いをされた時、かなり悩んでつけました。
今思えばなんてことをしてしまったのだろうと後悔の渦に飲み込まれますが…申し訳なかったです。
もっとちゃんと考えて綺麗な名前をつけて差し上げればよかった…
その節は大変なご迷惑を…改名はいつでもご自由にどうぞ!むしろ是非!!
※
さて、気づけば余りにも長い語りとなってしまいましたが、
我が愛すべき子供たちの名前には、こんな裏話があったのです。
名前というのは不思議なもので、悩んでつけて、確定してしまうと、
それぞれの容姿が浮き出てくる気がします。
サ行やラ行を多く使った、綺麗な流れるような名前は何処と無く線の細そうな容姿だったり性格だったりが浮かびますし、
濁点の多い名前だと屈強なそれらが思い浮かびます。
もっとも、私の場合、ですが。
顕著な例が、TSL。
(ネタバレにつき反転↓)
ラスにユーウェリウスという本名をつけてから、私の中で一気に奴には襲い受け要素が加わりました。
ラスバルラスのほのぼの話を書けるようになったのも、そのあたりからです(笑)
名前をつけると愛も倍増。
思い入れも深くなります。
親馬鹿です。
これからもよろしくね、と愛を込めて。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
ABOUT
ありがとうの気持ちを込めてメールの返信をしたり、駄作のいいわけや裏話をしたり、こんな人間になってはいけないよと思いを込めつつ日常をぐだぐだ徒然と書き綴っていく場所。
たまに妄想の産物が出現してしまうネタメモでもある。
カレンダー
最新記事
(07/30)
(07/16)
(07/02)
(06/23)